わけあって、ステンシルに挑戦してみました。
海外のナイスなフリーフォントのサイトを発見。
ここの「Stencil,Army」の項目に、イメージぴったりのフォントみっけ!
自分好みに文字を配置して、プリントアウトして、
さっそく切りまーす。

というかもう切れてるし
(また写真撮り忘れた!)

一応切り絵ブログですが、切り絵は以上。
ここから脱線してゆきます。
これの裏にスプレーのりをふって、布にペタリ


塗料をつけて、ぽんぽん叩き込んでゆく感じです。
ちなみに使った塗料はデルタ セラムコート(no.2505)

ぽんぽんぽん・・・

ぽんぽんぽんぽんぽん…

ぺりぺりぺり・・・

おおおおお!

あるある、こういうの!

想像の斜め上ゆく仕上がり。
楽しいなー楽しいなー
いろいろ調べていたら、こんな動画を発見しました。
剥がす瞬間がステンシルの一番の醍醐味かもしれない。
ミシンも出てきて、ここからさらに脱線してゆきます。

何が出来るかおたのしみに・・・
つづく。
↓応援クリックお願いします!



海外のナイスなフリーフォントのサイトを発見。
ここの「Stencil,Army」の項目に、イメージぴったりのフォントみっけ!
自分好みに文字を配置して、プリントアウトして、
さっそく切りまーす。

というかもう切れてるし
(また写真撮り忘れた!)

一応切り絵ブログですが、切り絵は以上。
ここから脱線してゆきます。
これの裏にスプレーのりをふって、布にペタリ


塗料をつけて、ぽんぽん叩き込んでゆく感じです。
ちなみに使った塗料はデルタ セラムコート(no.2505)

ぽんぽんぽん・・・

ぽんぽんぽんぽんぽん…

ぺりぺりぺり・・・

おおおおお!

あるある、こういうの!

想像の斜め上ゆく仕上がり。
楽しいなー楽しいなー
いろいろ調べていたら、こんな動画を発見しました。
剥がす瞬間がステンシルの一番の醍醐味かもしれない。
ミシンも出てきて、ここからさらに脱線してゆきます。

何が出来るかおたのしみに・・・
つづく。
↓応援クリックお願いします!



スポンサーサイト
このブログではすっかりおなじみ、
切り絵作家俊寛さんの展示が始まりますよー

「イタリアが育てた匠たち-俊寛、kadomi-内藤圭美-二人展 」
2011年10月26日(水)~11月1日(火)
名古屋栄三越 8階ジャパネスク

「切り絵師・俊寛~イタリアの職人たち~」
2011年11月9日(水)~2011年11月18日(金)
※11月14日休廊
am11:00~pm18:00(最終日16:00閉廊)
ギャラリー彩
名古屋市中区錦3丁目25-12
AYA栄ビル4階
tel 052-971-4997
fax052-971-2979
月曜休廊
両方とも、全日程ご本人が会場にみえます。
ぜひ生で見てみたい作品があるので、今から楽しみ。
********************
それから、こちらもすっかりお馴染み、
生川和美ちゃんが奈良・町家の芸術祭「HANARART」に参加しています。

こちらは既に始まっていますが、とても楽しそうなイベント。
行きたいなー奈良!
開催地域や日程は公式HPからご確認ください。
奈良・町家の芸術祭
HANARART
2011年10月8日(土)~2011年10月30日(日)
会場:ならまち(奈良市)、群山城下町(大和群山市)、今井(橿原市)、八木(橿原市)、
三輪(桜井市)、宇陀松山(宇陀市)、五條新町(五條)
大仏さまと、鹿に会いがてら、如何でしょうか。
(どうでもいいけど奈良って、鹿が公道を当たり前の顔して歩いてて笑う)
↓応援クリックお願いします!



切り絵作家俊寛さんの展示が始まりますよー

「イタリアが育てた匠たち-俊寛、kadomi-内藤圭美-二人展 」
2011年10月26日(水)~11月1日(火)
名古屋栄三越 8階ジャパネスク

「切り絵師・俊寛~イタリアの職人たち~」
2011年11月9日(水)~2011年11月18日(金)
※11月14日休廊
am11:00~pm18:00(最終日16:00閉廊)
ギャラリー彩
名古屋市中区錦3丁目25-12
AYA栄ビル4階
tel 052-971-4997
fax052-971-2979
月曜休廊
両方とも、全日程ご本人が会場にみえます。
ぜひ生で見てみたい作品があるので、今から楽しみ。
********************
それから、こちらもすっかりお馴染み、
生川和美ちゃんが奈良・町家の芸術祭「HANARART」に参加しています。

こちらは既に始まっていますが、とても楽しそうなイベント。
行きたいなー奈良!
開催地域や日程は公式HPからご確認ください。
奈良・町家の芸術祭
HANARART
2011年10月8日(土)~2011年10月30日(日)
会場:ならまち(奈良市)、群山城下町(大和群山市)、今井(橿原市)、八木(橿原市)、
三輪(桜井市)、宇陀松山(宇陀市)、五條新町(五條)
大仏さまと、鹿に会いがてら、如何でしょうか。
(どうでもいいけど奈良って、鹿が公道を当たり前の顔して歩いてて笑う)
↓応援クリックお願いします!


