いよいよ完成編です。
前回の色んなパーツが組み合わさって、
こんな感じになりました。


幅40cm×奥行き40cm×高さ50cm。
結構大きいので、
家にあるとちょっとびっくりします。


ペラペラの紙からよくもここまで立派に成長したものだ。

角度によって色んな感じに見えるので、
是非生で見ていただきたい!
ギャラリーで色んな角度から覗いてやってください。
グループ展、28日(日)までです↓
既に足を運んでくださった方、どうもありがとうございます。
「number展」
2011年8月23日(火)~2011年8月28日(日)
13:00~20:00(最終日は18時閉廊)
※月曜閉廊
DMご希望の方がいらっしゃいましたら
メールフォームよりご住所お名前をお知らせください。
(お知らせ頂いた情報は、DMの発送以外には決して使いません。)
gallery Introart
〒461-0005
名古屋市東区東桜1-10-29
パークサイド栄ビル9F
※地下鉄栄駅・地下鉄久屋大通駅 7A番出口より徒歩1分

こんな感じのビルです。
足を運んでくれた友達の、素通り・迷子率が高いので
気をつけください!

↓応援クリックお願いします!



前回の色んなパーツが組み合わさって、
こんな感じになりました。


幅40cm×奥行き40cm×高さ50cm。
結構大きいので、
家にあるとちょっとびっくりします。


ペラペラの紙からよくもここまで立派に成長したものだ。

角度によって色んな感じに見えるので、
是非生で見ていただきたい!
ギャラリーで色んな角度から覗いてやってください。
グループ展、28日(日)までです↓
既に足を運んでくださった方、どうもありがとうございます。
「number展」
2011年8月23日(火)~2011年8月28日(日)
13:00~20:00(最終日は18時閉廊)
※月曜閉廊
DMご希望の方がいらっしゃいましたら
メールフォームよりご住所お名前をお知らせください。
(お知らせ頂いた情報は、DMの発送以外には決して使いません。)
gallery Introart
〒461-0005
名古屋市東区東桜1-10-29
パークサイド栄ビル9F
※地下鉄栄駅・地下鉄久屋大通駅 7A番出口より徒歩1分

こんな感じのビルです。
足を運んでくれた友達の、素通り・迷子率が高いので
気をつけください!

↓応援クリックお願いします!



スポンサーサイト
さてさて
前回チラッと写ったあれが出来上がりました!

カッティングシートって、切断面がどうしても糊っぽくて
埃がくっつきやすいのでベビーパウダーをつけてみた。

一部しか写っていなかったコレ、実は結構長さがあって…
エエエー

全長125cm、ちびっこの身長くらいあります。

んで、それとは別にこんなのや、

これは全長94cm。
こんなのも。

これは裏返すと

カッティングシートが貼り分けてある。
紙の裏表にカッティングシートを貼る方法、切るのは辛いけど、
強度がかなり増すので良い感じです。
一見、紙というよりもプラ板ぽい質感。
いよいよ何やってんだか意味がわからないと思いますが
さらにこんなのや

こんなのもあって…

この頃は、時間なさすぎてデジカメで写真撮るの忘れてた!
どうにか携帯で撮った画像が1枚ありました。
いやー今回も切った切った!
これは一体何なのか。。。是非ギャラリーでごらんください。
グループ展、23日(火)からです↓よろしくお願いします。
「number展」
2011年8月23日(火)~2011年8月28日(日)
13:00~20:00(最終日は18時閉廊)
※月曜閉廊
DMご希望の方がいらっしゃいましたら
メールフォームよりご住所お名前をお知らせください。
(お知らせ頂いた情報は、DMの発送以外には決して使いません。)
gallery Introart
〒461-0005
名古屋市東区東桜1-10-29
パークサイド栄ビル9F
※地下鉄栄駅・地下鉄久屋大通駅 7A番出口より徒歩1分

↓応援クリックお願いします!



前回チラッと写ったあれが出来上がりました!

カッティングシートって、切断面がどうしても糊っぽくて
埃がくっつきやすいのでベビーパウダーをつけてみた。

一部しか写っていなかったコレ、実は結構長さがあって…
エエエー

全長125cm、ちびっこの身長くらいあります。

んで、それとは別にこんなのや、

これは全長94cm。
こんなのも。

これは裏返すと

カッティングシートが貼り分けてある。
紙の裏表にカッティングシートを貼る方法、切るのは辛いけど、
強度がかなり増すので良い感じです。
一見、紙というよりもプラ板ぽい質感。
いよいよ何やってんだか意味がわからないと思いますが
さらにこんなのや

こんなのもあって…

この頃は、時間なさすぎてデジカメで写真撮るの忘れてた!
どうにか携帯で撮った画像が1枚ありました。
いやー今回も切った切った!
これは一体何なのか。。。是非ギャラリーでごらんください。
グループ展、23日(火)からです↓よろしくお願いします。
「number展」
2011年8月23日(火)~2011年8月28日(日)
13:00~20:00(最終日は18時閉廊)
※月曜閉廊
DMご希望の方がいらっしゃいましたら
メールフォームよりご住所お名前をお知らせください。
(お知らせ頂いた情報は、DMの発送以外には決して使いません。)
gallery Introart
〒461-0005
名古屋市東区東桜1-10-29
パークサイド栄ビル9F
※地下鉄栄駅・地下鉄久屋大通駅 7A番出口より徒歩1分

↓応援クリックお願いします!



グループ展が迫ってきました。
昨日ようやく搬入を終えホッと一息です。
今回は、初めてのことにチャレンジしました。

かっこいい箱に入ってアイツがやってきた!

包み紙もなんだか素敵
ばばーん

キラキラカッティングシートです。
このお店で注文
「カッティングシート 貼り方」で検索するだけで
google先生が全て教えてくれる、便利な時代です。
いろんなサイトで工程を頭に入れて、レッツトライ!
貼りたい場所に、

台所用洗剤をほんの少し入れた水をスプレー(床には透明のマットを敷きました)

カッティングシート糊面にも、たっぷりスプレー

貼る。
タオルでこすって空気を出します。
さらに裏返して


今度はキラキラを。
水を使うと、ほんと綺麗に貼れるなー!
水のおかげで、糊のねちゃねちゃが一時的になくなるということらしい。
これで、
表は白、裏はホログラムの紙が出来上がりました。
いつもは紙の表面をアクリル絵の具で塗装することが多いのだけど、
今回はキラキラにしたいなーということで
この方法を思いついたというわけです。
塗装が苦手なので「楽だなー!」と喜んでいたのも束の間、
図案の紙+白カッティングシート+いつもの紙+ホログラムカッティングシート、
合計4枚を一気に切っていくことになるのでかなり力が要る。

今回はこんな感じ。
指に筋肉ついて太くなったらどうしよう…!
(その心配の前に痩せるべき箇所がたくさんあります)

ホログラムを使うと、切り屑すらロマンチック指数高。

裏返すとそこにはパラダイス銀河
こんな感じで作品作りがスタートしました(続く)
グループ展もうすぐです↓よろしくお願いします。
「number展」
今回はマゴさんとの合同参加のため
マゴ+テノコ=「マゴノテ」の名前で参加してます。
2011年8月23日(火)~2011年8月28日(日)
13:00~20:00(最終日は18時閉廊)
※月曜閉廊
DMご希望の方がいらっしゃいましたら
メールフォームよりご住所お名前をお知らせください。
(お知らせ頂いた情報は、DMの発送以外には決して使いません。)
gallery Introart
〒461-0005
名古屋市東区東桜1-10-29
パークサイド栄ビル9F
※地下鉄栄駅・地下鉄久屋大通駅 7A番出口より徒歩1分

↓応援クリックお願いします!



昨日ようやく搬入を終えホッと一息です。
今回は、初めてのことにチャレンジしました。

かっこいい箱に入ってアイツがやってきた!

包み紙もなんだか素敵
ばばーん

キラキラカッティングシートです。
このお店で注文
「カッティングシート 貼り方」で検索するだけで
google先生が全て教えてくれる、便利な時代です。
いろんなサイトで工程を頭に入れて、レッツトライ!
貼りたい場所に、

台所用洗剤をほんの少し入れた水をスプレー(床には透明のマットを敷きました)

カッティングシート糊面にも、たっぷりスプレー

貼る。
タオルでこすって空気を出します。
さらに裏返して


今度はキラキラを。
水を使うと、ほんと綺麗に貼れるなー!
水のおかげで、糊のねちゃねちゃが一時的になくなるということらしい。
これで、
表は白、裏はホログラムの紙が出来上がりました。
いつもは紙の表面をアクリル絵の具で塗装することが多いのだけど、
今回はキラキラにしたいなーということで
この方法を思いついたというわけです。
塗装が苦手なので「楽だなー!」と喜んでいたのも束の間、
図案の紙+白カッティングシート+いつもの紙+ホログラムカッティングシート、
合計4枚を一気に切っていくことになるのでかなり力が要る。

今回はこんな感じ。
指に筋肉ついて太くなったらどうしよう…!
(その心配の前に痩せるべき箇所がたくさんあります)

ホログラムを使うと、切り屑すらロマンチック指数高。

裏返すとそこにはパラダイス銀河
こんな感じで作品作りがスタートしました(続く)
グループ展もうすぐです↓よろしくお願いします。
「number展」
今回はマゴさんとの合同参加のため
マゴ+テノコ=「マゴノテ」の名前で参加してます。
2011年8月23日(火)~2011年8月28日(日)
13:00~20:00(最終日は18時閉廊)
※月曜閉廊
DMご希望の方がいらっしゃいましたら
メールフォームよりご住所お名前をお知らせください。
(お知らせ頂いた情報は、DMの発送以外には決して使いません。)
gallery Introart
〒461-0005
名古屋市東区東桜1-10-29
パークサイド栄ビル9F
※地下鉄栄駅・地下鉄久屋大通駅 7A番出口より徒歩1分

↓応援クリックお願いします!




今年は、
2月に展示、5月に個展、さらに6月はクリマと、
1年前には全く想像できなかったことに
なってますが…
なんと今度は。
クリマで名古屋のギャラリー、イントラートさんに声を掛けて頂いて、
グループ展に参加させて貰うことになりました。
う、うれしい!
何だ何だ、今年は一体何なんだ!
展示させてもらうスペースは幅50cm×奥行き50cm×高さ50cm。
28組もの作家さんが参加するので、
目を引く作品が作れたらな…と思ってます。
ギャラリーは私の大好きなテレビ塔のすぐ近くです。
是非お越しくださーい!
またブログでも作品アップします。
「number展」
2011年8月23日(火)~2011年8月28日(日)
13:00~20:00(最終日は18時閉廊)
※月曜閉廊
DMご希望の方がいらっしゃいましたら
メールフォームよりご住所お名前をお知らせください。
(お知らせ頂いた情報は、DMの発送以外には決して使いません。)
gallery Introart
〒461-0005
名古屋市東区東桜1-10-29
パークサイド栄ビル9F
※地下鉄栄駅・地下鉄久屋大通駅 7A番出口より徒歩1分

********
さて話は変わって、面白そうなイベントのお知らせです。
gallery Introartさんも参加される
ART NAGOYA 2011が今週末開催されます。

第1回
「ART NAGOYA 2011」
一般公開
2011年8月6日(土)- 7日(日)12:00~19:00
ウェスティンナゴヤキャッスル 9Fエグゼクティブフロア
〒451-8551 名古屋市西区樋の口町3-19
※公共交通機関のご利用をお勧めします
TEL.052-521-2121
入場料
1,000円(税込)< 1 DAY PASS(開催当日1日有効)ホテル内飲食割引有り >
ウェスティンナゴヤキャッスル、9階エグゼクティブフロアを使って
全26ギャラリーが作品を展示するそうです。
…ってどんなんだろう、全然想像できない。
私も日曜日、行ってみようと思います!
こちらは名古屋城のすぐ近くなので、帰りにシャチホコも見てこようー。
↓応援クリックお願いします!


