fc2ブログ
ようやく塗装も終えて完成しましたー!




さて、全体図はこんな感じです。

流星15

シャッターを一定時間開きっぱなしにして撮影する
天体写真を新聞で見てから、いつか切り絵にしようと思ってました。





背景を変えてみる
流星17









流星4
サイズはこれくらい。今回は文庫本と比較してみましたよ



流星5
(関係ないけど、この本屋さんのカバーかわいいな…)








流星9
もっとグラグラするかと思ったけど、意外にしっかりしてました。





流星6
ぐるぐるぐる





流星8
ぐるぐるぐるぐる







流星7
ぐるぐるぐる…なんか酔ってきた




-------------------






過程の写真も少し載せまーす
流星10
こんな感じで切っていきました。
絵はパソコンで。
星を介して全部の線が一本残らず繋がってます。
繋がってない線を探しながら星を配置するのが一番手間がかかりました。


流星11
1枚の紙から形がぼんやり出てくる瞬間はホントわくわくするんだよー








流星13
塗装前のこの色も、これはこれで良い。





こういう写真、正しくは「星景写真」というそうです。
検索すると、素晴らしい写真がたくさん出てくるよー

中でも「心象星景写真館」というサイトの写真が素晴らしいので
是非見てほしいです。
なるべく時間がゆっくりある時に!




↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ
スポンサーサイト



最近こういうの切り初めました。



流星1
ぐるぐるぐるぐる






いつも通り、勿体ぶって一部だけ。
これを塗装して仕上げます。




切り絵をやってて最近しみじみ思うのが

ゆるやか~~~な、なんてことない曲線や、
ツーーーとまっすぐ引くだけの直線など、
一見簡単そうに見えるものが、
結局一番切るのが難しい気がする!

そうと気付けば、自分にどれくらい出来るか試してみたい
あまのじゃく。

練習を兼ねて、もういいわ、ってくらい曲線を切ってみた。
完成をお楽しみに!でございまーす。





↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ