fc2ブログ
昨年から中途半端なまま放置されていた切り絵がありまして。
覚えていらっしゃいますかしら、これですこれこれ


そうそう、塗装を残したまま
なかなかアップできずにいました。




どんな色にしようか散々悩んで結局

こんな仕上がりになりました。



ami-b-9.jpg






ami-b-5.jpg






ami-b-6.jpg






サイズはこれくらいです。
大きさのイメージを掴んで貰うのため、安全ピン。うまく伝わるかな…
ami-b--8.jpg









それから

背景を変えると雰囲気がぐんと変わりました。




ami-w-1.jpg





ami-w-6.jpg





ホンモノの編み棒を置いてみる

ami-w-2.jpg







背景のモコモコは…







ami-w-4.jpg

実は紙です。
コンビ二に布持っていってカラーコピーとってきたよー。
この技は今後いろいろと使えそうだ!



ただ、

ami-b-1.jpg

紺のほうは表面ペカペカ、反射してしまって使い物にならなかったので
実際の布に置いて写真撮りました。

色によって向き不向きがあるみたいー。




それから
鼻唄うたいながら編み物してるイメージで作ったのだけど


文字部分は、
イギリス帰りのお友達Yちんに、あの「昭和の名曲」を翻訳してもらったのでした。

なぜか編み物すると、この歌が頭の中でエンドレスで流れるのです、昔から。



ami-w-11.jpg
♪着てはもらえぬセーターを~


ami-w-10.jpg
♪寒さこらえて編んでます~~


頭の中グルグル回るくせに、今回検索して初めてタイトル知った…
ちなみに着てはもらえぬセーターを寒さこらえて編んだことはありません。





ami-w-9.jpgami-b-2.jpg


年をまたぎましたが、「冬の切り絵」シリーズこれにて

  < 完 >


これからはもっと計画的にアップしていこうー。反省ー。









↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ


スポンサーサイト



気づいたら1月ももう真ん中、焦って年賀状のことを書きます。
計画性のなさは、年が明けても健在です。



さて、今年も昨年と同じ手法で、切り絵を使って年賀状を作ったよー。
詳しい手順は昨年の日記をご参照ください→



今年は3枚型を用意。
2010-1



まずはこの型に
2010-2.jpg



スプレーのりで年賀状をしっかりくっつけまーす。
2010-3.jpg



絵の具をたらり。
2010-4.jpg




昨年はエアーブラシで塗料を吹きつけましたが、
今年はホームセンターで購入したこれ↓を使うよ
2010-5.jpg


自称「スムーサー」君。
2010-6.jpg




そのスムーサーでまずは縦にシャッ
2010-7.jpg


続いて横にシャッ
2010-8.jpg



隙間なく染まったのを確認して…
2010-9.jpg



型を外します
2010-10.jpg



これと同じ方法で、あと2色乗せました。

が!

スムーサー君がなかなかのクセモノで、どうしても塗料がにじむので
結局昨年と同じようにエアースプレーに戻しました。



そして2色染まったものに手書きで文字を入れて
2010-12.jpg




完成~!
2010-11.jpg


虎のカラーリング「黄×黒」がどうも苦手。
なんか背筋がゾワってなるんだよな~…と思っていたら、
やっぱり人間が潜在的に「危険!」って感じる組み合わせなのだそう。
蜂もしかり。工事のアレもしかり。
警戒色」というそうな。



なので、この色の組み合わせにしました。

そして
白×黄バージョンも。
2010-13.jpg


こっちはちょっとシンプルすぎるので「寅」の字を足してみました。
2010-14.jpg



はーい2枚完成です。さあ羽ばたけ全国へ。
2010-15.jpg




近くで見るとこんな感じです。
気泡が弾けた跡も手作りの「味」と言い切っちゃう。
(いやー「味」って便利な表現)
2010-16.jpg


余談ですが
実は友禅の着物もこんな風にして染められてます。
今回3枚準備した型が、着物だとなんと数百枚に!どんだけー。(古い)





さあ来年はうさぎ年。
早くも2011年の年賀状デザイン公募が始まってるみたい→2011年 年賀状 公募
応募してみようかなー。



各種トラグッズ











↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ






トゥールル

   トゥルル

        トゥールル  (徹子の部屋のテーマ)







唐突ではありますが、
              
皆様こんにちは、テノコの部屋へようこそ。

本日のゲストは

みずな・こんなもの日記」の、みずなさんです。

先日なんと、みずなさんのブログで、私のブログを紹介していただきました!
それがあまりに嬉しくて、是非私のブログでもちゃんと紹介したい!と思ったのです。






さて。
みずなさんの好きなこと、ものを紹介されているブログなのですが
中でも素晴らしいのはスキンケアのこと。
その知識、そして熱意が、とにかく素晴らしいのです。


そりゃ私も綺麗になりたいと常々思っているけれど、いやー甘かった。
綺麗な人は、ちゃんと綺麗な理由があるんだな、努力なんだな。


中でも感銘を受けたのはみずなさんのスキンケアに対する考え方。
いくらお高くても、評判が良くても、ただ買って使えば良いってもんじゃない。
大切なのは使い方、手間の掛け方。


当たり前といえば当たり前なのだけど。
これには目から鱗でした。

ためしに今使ってる化粧水はそのまんまで
使い方を変えてみたら、肌が物凄い変わったのです、本当に。
今まで勿体無いことしてたなあ…


肌がいつもより綺麗、お化粧がうまくいってる、って凄くテンション上がります。
自分の手で作り出せる幸せがあるなら、少しでもたくさん作ったほうが良い。
スキンケアって、そういうものなのかもしれません。


そんなことを改めて考えさせてくれるオススメのブログです。
メモとペン用意して読みたいです。
こんな風に色んな人と知り合えるから、ブログって面白いなあー。

みずな・こんなもの日記







そして、
家の本をペラペラしていたら
そんなイメージのイラストを見つけたので、切り絵を作ってみました



                   シルエット
鏡よ、鏡よ、鏡さん。
ふふふ、たまにはこんな乙女切り絵だって作っちゃうもんねー





シルエットのイラストしか載っていないこの本

これに載ってた。






中はこんな感じ
シルエット2
シルエット好きにはオススメです。
切り絵を始めたい人にも、参考になるかも。


さて、次はいつになるかわかりませんが
またオススメしたい人やサイトを見つけたら「テノコの部屋」オープンしたいと思います。
乞うご期待でございまーす。



↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ

               賀正 大







新年あけましておめでとうございます。

昨年は、このマイペース更新にお付き合いくださり大感謝です。
色んな人のコメントや応援がもうホントに嬉しくて嬉しくて、
心からありがとうございました。


今年も「なんか気になる」ブログになれたらなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。





新年のご挨拶。
書初めに対抗して、元旦早々家に篭って切り初めしてみました。
賀正2


賀正3

今年も地味女子街道一直線。ゴーゴー



↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ