fc2ブログ

道具

ここでは、「道具」 に関する記事を紹介しています。
今回の展示の切り絵は、すべてポリカーボネイトスプレーを使いました。


n11.jpg
ラジコン等に使う塗料です。



ラジコンというと、色んな所にぶつかることもあるわけです。
そんな時にも傷がつかない、カバー力に優れた塗料らしい。なるほどー。


もとは年賀状作る時にたまたま買ったスプレーでしたが
これが切り絵との相性が抜群!
うすーくゴムでコーティングしたような独特の仕上がりになるんだよー。
紙の強度も増すし、いうことなし。


しかも…

色4色1
色3


色数が豊富~!
カラーチャートって、なんでこう見てるだけで気分が高まるんでしょう。

このスプレーおすすめ!





**********

WHO'S WHO GALLERYの展示も
2月27日までです。
DSC_5604.jpg
是非生で見てみてくださーい。

2月11日(金)~2月27日(日)
WHO'S WHO GALLERY KYOTO
京都市中京区寺町三条下る永楽町225番地


↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ
スポンサーサイト



このブログに来てくれる人の検索ワードで
一番多いのが「切り絵 図案 簡単」です。

「何を使って切ってるんですか?」もよく聞かれます。


「やってみよう」って思う人が増えるといいなー
との思いを込めて、私が普段使ってる道具を紹介しようかと。
何か参考になれば。




まず今回は一番大切なカッターです。

私が使っているのはこちら。
カッター1

カッター:NTカッター(DS-800P)
替刃  :NTカッター(BDC-200P)





以前はこれ
olfa.jpg
OLFAのアートナイフを使ってました。
こちらも切り絵をする人には愛用者が多いみたい。


OLFAよりもNTカッターの方が持ち手がかなり細いです。
細い方が指の間でクルクルと周り易い気がする
(小さなマルなどが切りやすい)ので
私はNTですが、結局は慣れかも。。。


この持ち手に合う替刃には、刃先の角度が30°のものと
45°のものがありますが、私が使っているのは30°です。


毎日使うので、指が当たるところは変色してます。
カッター
これは長年愛用してるので、もはや買い換えるとか失くすとか考えられない
大切な相棒。大事にするよー。



NTカッターで曲線用デザインナイフというのがあるのだけど
sw_600g.jpg

先端部分が365度くるくると回ります。
試しに使ってみたら、これは私には合いませんでした。
曲線でも普通のカッターで切った方がよっぽど切りやすかったなー。



刃は、常によく切れる状態を保つにこした事はないです。
切れにくくなったものを無理に使うと切れ目が汚いだけでなく
力が要るので疲れます。

時間に余裕がある時は、砥石で砥いで使いますが
時間がない時は少しでも「ん?」と思うと即交換。
一日に何枚も交換するときもあります。


*あくまで私が使ってみた感想なので、
適度に読み流してください。
結局自分で使ってみて、手に合う物を使うのが一番です。
(じゃあ書くなと言われそうですが(汗))




エヌティー NTカッター替刃 BDC200Pエヌティー NTカッター替刃 BDC200P
()
不明

商品詳細を見る



OLFA アートナイフ 10BOLFA アートナイフ 10B
()
不明

商品詳細を見る





↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif