fc2ブログ

切り絵

ここでは、「切り絵」 に関する記事を紹介しています。
長々と更新してきましたが、
とうとう、ウェルカムボード完成編です。





手でちぎって作ったユニオンジャックに
ウェルカム9 のコピーのコピー





二人が大好きなバンドのマークを乗せて
wel6.jpg





wel5.jpg
できましたー!
毎日見すぎて、もう良いのかだめなのか冷静に判断できない域に到達。






そして、
緊張の当日…





会場に入ると…





wel1.jpg
あった!(鳥肌)






wel2.jpg
結婚式場とパンクの組み合わせが、ちゃんと合うのか不安で仕方なかったけど
イーゼルとかオブジェで素敵な感じに仕上げてもらってある。






披露宴会場には赤いバラいっぱい
wel4.jpg
額の周りの造花も赤いバラにして良かったなー。





後にも先にもあんな結婚式、もうないと思う。
ラバーソウル履いた新郎なんて初めて見たよ。
素敵な人は素敵な人を呼ぶのだなあ。
みんながニコニコで、本当良い式だった。





二次会会場にもちゃんと置いてもらって
wel3.jpg
前にある白い四角は、別の友達が作ったリングピロー





図案が浮かばなさ過ぎて失踪したくなったことも、
時間ぎりぎりで冷や汗が止まらなかったことも全部吹っ飛ぶわ…
いつも思うけど、私の作ったものが人を喜ばせることができるっていうのは
何事にも代えがたい喜びがありますな。


やってよかった!



↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ

スポンサーサイト



ウェルカムボードを頼まれた日から一貫して、
パンク!ドクロ!と言っていた新婦が、突然

 

「額のまわりに花をつけたい」



と、女子みたいなことを言い出したので
急きょ、まさかのフラワーアレンジメントデビューとなりました。





パンクで花…赤いバラしか思いつかない!
ということで





百均のダ●ソーで花摘みの乙女になって、色々買い集めてきました。
ウェルカム30 のコピーのコピー
これだけ咲き乱れて百円ですよ





調べたところ、オアシスという物体に花を刺していくらしい
ウェルカム27 のコピーのコピー
これがオアシスです。
押すと簡単に崩れる発砲スチロールといった感じ。
指で押す感覚がなんとも気持ち良いの。





ウェルカム29 のコピーのコピー
これもダ●ソーで購入した「グル―ガン」
右のピストルみたいな機械で、左のスティック状ものを溶かして、
固定する道具です。めっちゃ便利ー!(いまいち使い道が思いつかないけどー!)





ウェルカム24
当日会場で見て、雰囲気が合わなかったら
こっそり外してやれということで裏に吸盤を
グル―ガンで固定。
オアシスが案外目立つので、和紙で包んで隠しました。





ウェルカム31
どうにか二種類作ってみたけど、
果たしてこれがパンクなのか。





ウェルカム25
キラキラとか、つぶつぶ、くりんくりんは、いろんなお店で少しずつ収集しました。
ホームセンターや包装資材のお店等々。





そして、切り絵も同時進行です。
布のような質感のカッティングシートを切って
ウェルカム22 のコピーのコピー


白いカッティングシートを霧吹きで濡らして、貼ったところ
ウェルカム23 のコピーのコピー



そして、まだつづきます。

↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ
さて前回の続きです。



とりあえず、
二人の好きなバンドのジャケットに登場する、フェンス。
それから有刺鉄線を盛り込んでみました。

ウェルカム4




星もたくさん
ウェルカム3






そして。





全体像はこんなかんじ
ウェルカム6
私が切り絵作ってて一番辛いのは、図案を考えるときです。
今回は詳しくわからないジャンルだったので余計難しかった!

さらに、新郎新婦には途中経過を一切見せずに、
完成品を見せてビックリさせたい!と思ってたので
大丈夫かしらーこれでいいのかなーって 
ブレーキ踏みながら同時にアクセル踏んで進むような制作でした。





そして、これに色をつけました
ウェルカム7



いつもは色ムラができないようにエアーブラシを使うことが多いのだけど
今回はわざと汚くしたかったので、刷毛でぬりぬり
ウェルカム8
(…が、写真だと全然わからん)



実は私の作る切り絵はだいたいいつも単色で
これまで、2色使ったのは、確か あれ と これ くらい…

今回初めていろんな色を使って華やかにしてみました。
つづきます。


↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ

このブログにたびたび登場するドクロ好きの友達。

お誕生日にはドクロのロールケーキ作ったり
ドクロのチョコケーキ作ったり。
彼女とは、それはもう色んな思い出があります。

その彼女が、ドクロ好きの彼と出会って
このたびとうとう年貢を納めることに!きゃー!
そして是非にと、ウェルカムボードを頼まれました。



ウェルカムボードといえば、これまで
時間がなくてなかなかお受けすることができなかったのですが
今回は長年の友達の願い。
そして半年以上もある。
何より、彼女の結婚式のウェルカムボード、
私しかいないでしょう!(メラメラ)

リクエストは
「パンクな感じで」
「ユニオンジャックの5色を使って欲しい」
「星を入れたい」


まずは二人の好きなバンドを挙げてもらい、パンクについてお勉強。
いろんなジャケットを参考に名前部分をパソコンで作成。

ウェルカム2
ウェルカム1

どっちが良いー?
「上!」


結婚式といえば、色んな年代が集まるのに、
こんな汚いイメージで大丈夫かしらと
内心ドキドキする、常識人で小心者のテノコでした。

つづく。


↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ



2013_01031785.jpg


あけましておめでとうございます。

お久しぶりです。テノコです。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

昨年、お正月のご挨拶をしたっきり、
ぷっつりとブログの更新が途絶え、
気付けば1年たっていました。(1年て!)

もしも、気にかけてくださった方がみえたら
すみません。
とても元気に過ごしております。
昨年は、有難いことにとても忙しくて充実した1年でした。

お正月、久しぶりにのんびりと、
今年の干支を切って、吊るして、遊んでみました。
2013_01031774.jpg



今年も気が向いた時更新で申し訳ないですが、
良かったらいつでも遊びにきてください。

2013_01031778.jpg


今年もどうぞよろしくお願いします。



↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ

いよいよ完成編です。
前回の色んなパーツが組み合わさって、
こんな感じになりました。

in-25.jpg






in-19.jpg




幅40cm×奥行き40cm×高さ50cm。
結構大きいので、
家にあるとちょっとびっくりします。
in-21.jpg







in-18.jpg
ペラペラの紙からよくもここまで立派に成長したものだ。





in-22.jpg

角度によって色んな感じに見えるので、
是非生で見ていただきたい!
ギャラリーで色んな角度から覗いてやってください。





グループ展、28日(日)までです↓
既に足を運んでくださった方、どうもありがとうございます。

「number展」
2011年8月23日(火)~2011年8月28日(日)
13:00~20:00(最終日は18時閉廊)
※月曜閉廊
DMご希望の方がいらっしゃいましたら
メールフォームよりご住所お名前をお知らせください。
(お知らせ頂いた情報は、DMの発送以外には決して使いません。)


gallery Introart

〒461-0005
名古屋市東区東桜1-10-29
パークサイド栄ビル9F
※地下鉄栄駅・地下鉄久屋大通駅 7A番出口より徒歩1分


img1B20100330035117.jpg





こんな感じのビルです。
足を運んでくれた友達の、素通り・迷子率が高いので
気をつけください!
in-24.jpg





↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ
さてさて
前回チラッと写ったあれが出来上がりました!
in-9.jpg








カッティングシートって、切断面がどうしても糊っぽくて
埃がくっつきやすいのでベビーパウダーをつけてみた。
in-10.jpg




一部しか写っていなかったコレ、実は結構長さがあって…











エエエー
in-11.jpg



全長125cm、ちびっこの身長くらいあります。
in-12.jpg




んで、それとは別にこんなのや、
in-13.jpg
これは全長94cm。





こんなのも。
in-14.jpg




これは裏返すと
in-15.jpg
カッティングシートが貼り分けてある。
紙の裏表にカッティングシートを貼る方法、切るのは辛いけど、
強度がかなり増すので良い感じです。
一見、紙というよりもプラ板ぽい質感。



いよいよ何やってんだか意味がわからないと思いますが
さらにこんなのや
in-16.jpg



こんなのもあって…
in-17.jpg
この頃は、時間なさすぎてデジカメで写真撮るの忘れてた!
どうにか携帯で撮った画像が1枚ありました。

いやー今回も切った切った!





これは一体何なのか。。。是非ギャラリーでごらんください。
グループ展、23日(火)からです↓よろしくお願いします。

「number展」
2011年8月23日(火)~2011年8月28日(日)
13:00~20:00(最終日は18時閉廊)
※月曜閉廊
DMご希望の方がいらっしゃいましたら
メールフォームよりご住所お名前をお知らせください。
(お知らせ頂いた情報は、DMの発送以外には決して使いません。)


gallery Introart

〒461-0005
名古屋市東区東桜1-10-29
パークサイド栄ビル9F
※地下鉄栄駅・地下鉄久屋大通駅 7A番出口より徒歩1分

img1B20100330035117.jpg




↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ


グループ展が迫ってきました。
昨日ようやく搬入を終えホッと一息です。



今回は、初めてのことにチャレンジしました。
in-1.jpg
かっこいい箱に入ってアイツがやってきた!




in-2.jpg
包み紙もなんだか素敵




ばばーん
in-3.jpg
キラキラカッティングシートです。
このお店で注文



カッティングシート 貼り方」で検索するだけで
google先生が全て教えてくれる、便利な時代です。
いろんなサイトで工程を頭に入れて、レッツトライ!



貼りたい場所に、
cs-4.jpg
台所用洗剤をほんの少し入れた水をスプレー(床には透明のマットを敷きました)



in-5.jpg
カッティングシート糊面にも、たっぷりスプレー



cs-6.jpg
貼る。
タオルでこすって空気を出します。


さらに裏返して
cs-7.jpg



cs-8.jpg
今度はキラキラを。
水を使うと、ほんと綺麗に貼れるなー!
水のおかげで、糊のねちゃねちゃが一時的になくなるということらしい。



これで、
表は白、裏はホログラムの紙が出来上がりました。


いつもは紙の表面をアクリル絵の具で塗装することが多いのだけど、
今回はキラキラにしたいなーということで
この方法を思いついたというわけです。
塗装が苦手なので「楽だなー!」と喜んでいたのも束の間、


図案の紙+白カッティングシート+いつもの紙+ホログラムカッティングシート、
合計4枚を一気に切っていくことになるのでかなり力が要る。
in-6.jpg
今回はこんな感じ。
指に筋肉ついて太くなったらどうしよう…!
(その心配の前に痩せるべき箇所がたくさんあります)





in-7.jpg
ホログラムを使うと、切り屑すらロマンチック指数高。




in-8.jpg
裏返すとそこにはパラダイス銀河







こんな感じで作品作りがスタートしました(続く)






グループ展もうすぐです↓よろしくお願いします。
「number展」
今回はマゴさんとの合同参加のため
マゴ+テノコ=「マゴノテ」の名前で参加してます。
2011年8月23日(火)~2011年8月28日(日)
13:00~20:00(最終日は18時閉廊)
※月曜閉廊
DMご希望の方がいらっしゃいましたら
メールフォームよりご住所お名前をお知らせください。
(お知らせ頂いた情報は、DMの発送以外には決して使いません。)


gallery Introart

〒461-0005
名古屋市東区東桜1-10-29
パークサイド栄ビル9F
※地下鉄栄駅・地下鉄久屋大通駅 7A番出口より徒歩1分

img1B20100330035117.jpg




↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ
今回のクリマで一番見て欲しかったのはこれでした。


magonote10.jpg
いつもと雰囲気が違います。




magonote2.jpg
それもそのはず、
マゴさんとこのデザインを切らせて貰ったのです。








magonote3.jpg
自分だったら絶対こんなの考えなかった!
ま~~~~~細かいこと細かいこと




magonote4.jpg
うっかり血が騒いで「切りたい」と思ってしまったのでした。






magonote5.jpg
そしてどうにかこうにか切れた。ふいーーー(冷汗)





magonote7.jpg
自分を追い込むって大切ですね(ぐったり)





magonote1.jpg
いっちばん苦労したのはココです!ここ!



magonote9.jpg
クリマでは、一回ブース前を通り過ぎて、これ見て戻ってくれる方がいたり
切り絵ですと説明しても「?!意味がわからない!」と
混乱してくれる方もみえて、内心ほくそ笑むのでした・・・



magonote6.jpg
しかしまー、想像してなかったものを切ることになるものだなー。
2年ほど前シルエット写真を切ったときも、当時は「結構細かいの切れた」と思ってたんだけどな。

自分でデザインを考えないというのも、可能性が広がって面白かった。



magonote8.jpg
思わず、いつもより気合入れて外で写真撮っちゃったよ



magonote11.jpg
ということで、クリマ報告終了でございます。
どうもありがとうございましたー!









↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ
今回の個展は、目の前に海が広がるカフェなので、
海をイメージした切り絵を作りました。
abuku14.jpg










2月のWHO'S WHOの展示は、パソコンで描いたカッチリしたものだったので
abuku1.jpg
今回はあえて手描きにしました。
たぶん私の体内には数グラムしかない「女性らしさ」を絞りに絞って
柔らかく柔らかく・・・



abuku3.jpg
色もふんわりと。(ごっつい刷毛使ってるけどね。)



6枚の紙を使って、6色に塗り分けて、あぶくの大きさも6段階にして…
6枚並ぶと、1枚の大きな絵になる仕組みです。




で、相変わらず工程すっ飛ばしすぎですが
abuku4.jpg
できあがり。










これを、お店の入り口から最初に目に入る、
真っ白な壁に展示させてもらおう!
これは目をひくぜ~・…という作戦だったのですが




搬入してみて唖然
abuku5.jpg
まったく目立たない!!!
目立たないどころか、見えない。



打ちひしがれて帰宅。





翌朝またお邪魔しましたが
abuku2.jpg
この色はよしとする





abuku7.jpg
まあ繊細っちゃ繊細





abuku6.jpg
やっぱりぜんぜん目立たない!うわああああん!
想像と全然違う!




そんなこんなで初日は終了しました。




そして翌週、

店長さんのナイスひらめきにより、こんなに目立つ場所、
店内中央に走る梁から吊るさせてもらうことになりました。
abuku11.jpg





abuku13.jpg
やったー


abuku12.jpg
これはいい!





海を見ると、逆光で雰囲気が変わります。
abuku10.jpg



店長さん、いろいろご迷惑をお掛けしました。










テノコの切り絵展、5月29日までやってます。
お近くまでお越しの方は是非どうぞー!
dm-1.jpg
(DMご希望の方、配ってもいいよ!
お店に置いてやってもいいよ!
という方がいらっしゃいましたら
tenoko.kirie@gmail.comまでメールください。)


caffe Ombra mai fu
〒510-0304
三重県津市河芸町上野1272-16
TEL 059-245-6808
営業 金・土・日 ←注!
10:00~18:00
※2011/5/15(sun)は15時から店内でボサノバライブがあります
出 演 Memtory(メントリー)
      ギター  井上 大地
      ハーモ二カ  のざわ こーいち
      ボーカル 大野 香
チャージ ¥1,000(1ドリンク付)





↓応援クリックお願いします!
e_03.gif

banner_04.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 切り絵・貼り絵へ